スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年10月02日

blogお引越し

お越しくださってありがとうございます^^

同じsagafanですが、URLの関係で
こちら「しゃらnote」にお引越ししました^^

最近の記事は、こちらをご覧くださいv
今後とも、よろしくお願い致します^^   

Posted by しゃら  at 21:37Comments(0)

2011年08月28日

御礼(^o^)/ママカフェフェスタ

ママカフェ☆フェスタ、無事終了しました

お越し下さった皆様
お買い上げ頂いたお客様
本当にありがとうごさいました

お客様や作家さん達
新しい嬉しい出会いもありました
また、スタッフの方々にも、本当にお世話になりました


今回も、たくさんパワーを頂きましたo(^-^)o
このご縁に感謝です(*^_^*)


今回、新作よりも
なかなか出なかった作品の方が
人気がありました
不思議ですねー

次は、ばぶばぶフェスタ
精進しまーす(^o^)/

  

Posted by しゃら  at 13:27Comments(0)おしゃべり

2011年08月27日

ママカフェ☆フェスタ

ポレスターマンションギャラリー(佐賀市本庄、佐大のちょっと南側)で
ママカフェフェスタ開催中

手作り雑貨屋さんのかわいい雑貨いっぱいです
野菜販売もあってお安いですよー
遊びに来て下さ〜い

  

Posted by しゃら  at 12:14Comments(0)おしゃべり

2011年08月17日

キラキラ★デコ

娘が、イベントでグッズを委託販売するので
ちょっとお手伝い

イギリスモチーフでってことで…
ちょうどセリアで見つけたユニオンジャックのデコストーンをアレンジ

ミラーと名刺入れにデコってみました

  

Posted by しゃら  at 19:26Comments(0)おしゃべり

2011年07月18日

万華鏡作り

7/23土曜日
大川ヴィラベルディでは、土曜夜市が開かれ夜9時までopenしてます

そのイベント企画で「万華鏡作り」のワークショップをします(^o^)/
ビーズを選んだり
万華鏡本体をデコレーションしたり
子どもから大人まで、楽しんで頂けると思います

7月23日(土)15:00〜19:00
手作り雑貨屋riri
万華鏡作り
参加費 ¥800


14:00〜15:00は、こどものくにでコンサートも開かれます
出店等もあるそうですよ

夏休みの最初の土曜日
浴衣着て、親子で、夏の夜を楽しみにいらっしゃいませんか

  

Posted by しゃら  at 13:02Comments(0)おしゃべり

2011年07月09日

シルバーブレス~ちょうちょ~

ちょうちょのシルバーブレスレットが、できました
磨き始めは、マットにして筋だけ光らせようと思ってたんだけど
ちょうちょは、磨いてるうちに
ピカピカかわいい~って思っちゃって
お花だけマット仕様

チェーンも、円が繋ってて、鎖っぽくなくてかわいい

お気に入りの1点になりそうです
  

Posted by しゃら  at 00:17Comments(0)クラフト

2011年07月01日

折り返し地点に立って



今日から7月
2011年も半年過ぎたんですね

6月は、熱で寝込んでから体調が戻らず…
その上気持ちもヘコんだままで
作品も余り作れませんでした
やる気が出ない間、作品に出る自分らしさについて悩んだりして…
えーい悩んでも仕方ない
手を動かさなきゃ


先ず作ったのは、シャドーボックス
小さなパーツを切って表情つけて…そんな作業は、落ち着きます


やっぱり、好きだわ〜と、再確認
お教室やワークショップをやってると
見本や説明書作りに追われて
自分が作りたいものが後回しになることも多い

少しやり方を考えて
時間を上手に使って
自分が作りたいもの製作を、増やしていきたいなぁと、思ってます


  

Posted by しゃら  at 23:37Comments(0)おしゃべり

2011年06月19日

復活(^_^)v

先週から熱で寝込んでしまいました。
インフルエンザ
と心配しましたが、風邪…
最近、風邪でもいろんな菌があるみたいで
今回は、まけちゃった

熱がひいた後も、なかなか調子が戻らず
気分的にも落ち込んで
大好きなhandmadeさえ、手が動かない始末

やっと…やっと
浮上してきました
やっぱり楽しんで作らなくちゃね

皆さんには、ご心配おかけしました
ありがとうごさいました(*^_^*)


  

Posted by しゃら  at 10:48Comments(0)おしゃべり

2011年05月27日

ママカフェ雑貨in Clam

佐賀龍谷高校前の雑貨屋Clamさんに
鳳鳴乃里幼稚園のママカフェで活動している作家達の作品が並ぶ
「ままカフェブース」ができました


デコスイーツのしゃちsan
編み物作家のso*ichiさん
布小物のgumicocoさん
と共に、Syaraの作品達も委託させて頂いてます



Clamさんのポップな雑貨たちと一緒に
可愛くレイアウトして下さってます

こちらでは、どんな出会いがあるかしら
素敵なお客様に見初めてもらえると嬉しいです(*^_^*)


雑貨+cafe
Clam水ケ江店
佐賀市水ケ江2丁目13‐18‐1

ぜひ、お出かけ下さいませ

  

Posted by しゃら  at 16:20Comments(0)おしゃべり

2011年04月24日

大川いちご祭りありがとうごさいました

大川いちご祭り
お天気もよく
たくさんのお客様で賑わいました
お越し頂いた皆様、本当にありがとうごさいました
ポップアップカード作りも
かわいいと子供も大人も参加していただきました

いちご祭りに合せて
グッズ、何を作ろうか~と悩んでた時
偶然、いちごの製氷皿を見つけ、
「これは運命だわ」と、
子供用にキラキラいちごの樹脂ネックレスを作りました

気に入ってくれた女の子が
お母さんに一生懸命おねだりしてました
作って良かったすごく嬉しかったです(*^_^*)

今度は、同じ型で、少し渋めの大人用bagチャームとか作りたいな


  

Posted by しゃら  at 22:56Comments(0)イベント

2011年04月22日

大川あまおう*いちご祭り

明日4/23(土)4/24(日)は、大川のヴィラベルディは
食の祭典イベントが開かれますv

23日は【いちご祭り】




雑貨屋ririも、いつもの雑貨たちに加え
いちごグッズがたくさん並びますよ~

しゃらの畑にも、たくさんのいちごが実ってまーす^^
明日、お店で手にとって見てくださいねv

☆いちごプリンセスコンテスト
☆手作りワークショップ




私は、2日間とも、「いちごのポップアップカード作り」のワークショップやってますv
大人も子供も楽しんでいただけると思います。


24日は【うまかもん市】
大川や久留米の美味しいお店が、出店されますよv

この週末は、あちこちで手作りイベントが開催されるようです。
春風に誘われて、雑貨めぐりはいかがですか。  


Posted by しゃら  at 15:22Comments(0)イベント

2011年04月18日

被災地の子供達に手作り袋を送ろう4

「被災地の子供達へ、手作りの学用品袋を送ろう」と
ネットで呼びかけたら、たくさんの方が
一緒にやろうと参加して下さいました

ブックバック 23
シューズ袋 17
体操着入れ 12
ナプキン袋 41
マスク子供用 44  大人用 14

昨日、種類ごとに仕分けし梱包して、送りだしました
今日、無事に届きましたよ

現地は、まだ、生活するので精一杯でしょうが
学校が始まった所もあり、
学用品と一緒に、手提げ袋やナプキン袋も必要とされてて
教育委員会や学校、幼稚園からも直接要請があるようです。
私達の袋達も、子供達の役に立ってくれる事でしょうね
あの袋をもらって喜んでくれる笑顔が見えるようです


今回、1ヶ月程しか時間が無く(それも忙しい年度末・始め)に
限られた時間をやりくりして作って頂いた皆様
ありがとうごさいました
各自送れば早いけど、あちらで仕分けしてる方々の手間がかからないようにと
わざわざ持って来て下さった方
本当にありがとうごさいました
無事送りだせて良かったです
一緒に梱包してくださった方、ありがとうごさいました
お陰様で、す素早く終わりました
時間がなくて作れないけど作りたいと、
気持ちで応援して下さった方
ありがとうごさいました
皆の気持ちが笑顔の輪になって
一緒に梱包されていきました

自己満足かもしれないけど
手作り好きの私達が、少しでも笑顔を運んでいけるのが嬉しかったです


また、何かやる時は、お声かけさせていただきます( ̄―+ ̄)ニヤリ
よろしくお願いしまーす

  

Posted by しゃら  at 01:54Comments(0)おしゃべり

2011年04月02日

被災地の子供達へ、手作り袋を送ろう2

新年度がスタートし、被災地のほうでも、教育委員会や先生方が新学期を始めようと奔走されているようですね。
校舎が使えなくて、他の所を借りて新学期を迎えられる学校や
学用品を送ろうと、いろいろな団体が連携されて独自に支援されていて、
子供達のために輪が広がっていくのを嬉しく思います。

前の日記で、「被災地の子供達に、手作りの学用品袋を送ろう」と書きました。
混沌とする現地の状況で、届け先・送るルートも不明のままで、広くネットに書き込むことに危惧しながらも
「必ず探しますから!」という、主催者の蟹江さんを信じて呼びかけさせていただきました。
こんな曖昧な呼びかけにも、賛同してくださり
私を信じて、「私も作りますよ」と、ご参加くださった方が多数いらっしゃいました。
本当にありがとうございます。
ご心配かけましたが、送るルートを1つ確保されたようです。

つくば市のリヴォルヴ学校教育研究所が、被災地へ文房具を送る活動をされていて、
実際に被災地へ出向かれたり、各団体から要請を受けて送ったりされています。
蟹江さんは、そちらと連携を図り、文房具と一緒に手作り袋を配布してもらうことになりました。
現時点では、4/6の始業式に向けいわき市の教育委員会から要請を受け、今までに集まった物に一つ一つ手紙を添えて、リヴォルヴ学校教育研究所に送られるそうです。

また、blogを通じて、欲しいといわれる被災地の団体や個人の方にも手渡せるよう、活動を進めていかれます。

恐怖と不安で心が押しつぶされそうな子供達に、少しでもほっとしてもらえるよう我々お母さん達の気持ちを届けられたらと思います。

私の方は、4/16に取りまとめて発送しようと思っています。
改めて、持ってきてもらう場所などupしますので、佐賀周辺の皆様、待っててくださいね^^


携帯で、蟹江さんのblogを見れない方もいらっしゃると思いますので
抜粋してUPしておきますねv
blog「手作り工房MYmamaのつぶやき」http://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/diary/detail/201103310001/より抜粋
「教育委員会にお話をし、私とスタッフが現地に向かうことを決めました。
ところが、改めて、今、被災地は教育委員会も
これらの活動にかかわる余裕がなく、お問い合わせをすることすら、重い荷物を背負わせてしまうことが分かりました。
配ってくださる自衛隊の方もお受け取りになれる地方自治体の方も戸惑うものになり、迷惑になることを避けることができません。

リヴォルヴ学校教育研究所では文房具を被災地の送る活動をされていらっしゃいます。
リヴォルヴ学校教育研究所の小野村様は現地に行かれ、現地NPOの方とお会いになられたそうです。
被災地ではまだ生きること、家族を捜されること等で精一杯であり「文房具」という言葉を発することができなかったそうです。

現地に迷惑をかけず、これらを欲してくださる子供たちを自分たちで
探すことに方向を変えることにいたしました。
手作りの品に文房具を入れて
子供たちに渡すこととさせていただきました。

お送りできるところはお送りします。
避難所でしたら、期日を相談の上、お持ちします。

リヴォルヴ学校教育研究所の小野村様は私たちの活動に共感してくださり、一緒に活動をして下さるとおっしゃって下さっています。
そちらにいらした方には、私たちが作りましたお品をお送りし、リヴォルヴ学校教育研究所さんからお渡し頂きます。」
  


Posted by しゃら  at 12:35Comments(0)おしゃべり

2011年03月29日

『Ro・ri・So・ri』ありがとうございました

3/26 土曜日 大川のヴィラベルディで、
カフェドロッソと雑貨屋ririのコラボイベント、
フードとアートが楽しめる1日 『Ro・ri・So・ri 』が開催されました^^


春の暖かい日差しに包まれ、
たくさんの雑貨とお菓子
たくさんのお客様でにぎわいましたv
お越しいただき有難うございましたheart01


簡単シャドーボックスのワークショップも
ご参加いただき
「不器用だから~」「肩がこる~sweat01」と、言いながらも
可愛いピーターラビットが、できましたv
それぞれちょっとずつ表情が違って、
素敵なアートtimeを楽しんでいただけたようですscissors
ご参加くださった皆様、ありがとうございました


また、この日は東北地方太平洋沖地震の『 チャリティーバザー 』も行われ
たくさんの方の優しい気持ちが集まりましたv

小さな力も集まれば、大きな大きな力になっていく
そんな元気あふれるイベントでしたv
お越しくださったお客様、スタッフの方々に感謝感謝ですv







  


Posted by しゃら  at 11:25Comments(0)イベント

2011年03月19日

被災者の子供たちへ…手作りが好きな私たちにできること

被災地で卒業式をされていたニュースを見て、涙が止まりませんでした。
苦しい現状の中でも、自分達なりにお手伝いしたり、我慢したり・・・
あの子達が、元気に学校へ通える日が1日も早く訪れてほしいです。

時々材料を購入させていただいていてるMYmamaのオーナー蟹江さんが、
「被災者の子供たちが、学校で必要な手作りの品をお送りしよう」という活動をされています。
『手作り工房 MYmamaのつぶやき』blogより抜粋
手作りができる私たちには、被災地の子供たちに手作りの品を作ってあげることができます。
今被災地の方々には必要のないものかもしれません。
でもいつか落ち着いて普通の生活ができるようになったとき、子供たちは学校に行きます。
新入学の子供だけではなくて在学中の子供たちの中には今まで使っていたものもなくなってしまった子もたくさんいると思います。


私が普段作るものは、装飾品が多く
生活必需品の必要な今は、役にはたたない・・・crying
小さなことしかできないけれど、何かできないか・・・と、もどかしかったのですが、
大好きな手作りで、少しでも応援できたら、こんなにうれしいことはないheart01と、
参加させてもらうことにしました。

そこで、手作り好きの皆様、一緒に活動しませんか?
ブックバック、体操着入れ、シューズバック、給食袋など、
1人1つ作っても、30人集まれば30個できます。
小さな力も、集まれば大きな力になれますねv
募集されてるものは限定されてますので、続き↓を見てください

全国から集まったものを、取りまとめ&仕分けして、被災地へ送ってくださるのですが
あちらも仕事の合間を縫って、ボランティアでされます。
せめて、佐賀市周辺の方の分は、取りまとめて送れば
少しでもあちらの手間を省けるんじゃないかと思いました。
ご賛同くださり、私と一緒に活動しようと思ってくださる方がいらっしゃいましたら
メール(syara3d@yahoo.co.jp)にてご連絡ください。

あくまでも、ボランティアの活動です。
お家にあるあまり布などでの製作でかまいません。
ご無理はされませんよう。


<続き>  » 続きを読む


Posted by しゃら  at 17:06Comments(0)おしゃべり

2011年03月17日

間に合ったー!!

3月上旬は毎年、
確定申告と高校受験の追い込みが私を責めたてますsweat01
加えて、先日、シャドーボックスのオーダーが2点はいり
1週間で仕上げなきゃならないcoldsweats01
うー・・・できるか?!・・・やる!!

間に合ったーscissors
人間、その気になればなんとかなるものです
先週、無事納品できました^^
写真は、その『こいのぼり』と『兜』です

佐賀城下ひなまつりの、民俗資料館通り入り口にある【大丸進物店さん】に
お雛様やこいのぼりのシャドーボックスを委託販売展示していただいています。
おひな祭りにお越しの際は、見て行って下さいねheart01

ちなみに、申告も間に合ったし
生徒達も、無事希望校へ合格してくれましたscissors

さぁ、あとは、雑貨屋ririさんにておこなわれる帽子コンテストにむけて
帽子作りに専念だぁ!!
  


Posted by しゃら  at 11:39Comments(0)シャドーボックス

2011年03月14日

まま達のちょこっとhandmade


コサージュ作り、
針を使うので、ちびchan達が危なくないか心配もあったのですが
人数が少なかったのも幸いで
それぞれ、素敵なコサージュを作って頂けました
ご参加ありがとうごさいました
春らしい華やかなコサージュができました
写真は、参加された誉詩絵san撮影ですv
あまりに綺麗だったので、使わせていただきました

handmadeって、同じ材料なのに
使い方によって
それぞれ表情が変わったり
全く違うものになったり
嬉しくなっちゃう


先日、お知らせの日記も、佐賀新聞のひびのコーナーに掲載していただいて(感謝
興味を持った方から、応援のメッセージもいただきました
ありがとうごさいました

ちょこっとだけ手作りタイムを楽しみたいママさん達と
これからも、作る楽しみを一緒に味わえると嬉しいです(*^_^*)

  


Posted by しゃら  at 14:51Comments(0)おしゃべり

2011年03月04日

コサージュ作り

3月の【まま達のちょこっとhandmade】は
コサージュ作りです

卒業式や入学式でも、コサージュ1つで、ぐっと華やかになりますね
もちろん普段使いでもおしゃれ
お洋服だけでなく、バックや帽子にもgood
一緒に手作り楽しみましょう


【まま達のちょこっとhandmade】
『コサージュ作り』
3/14(月)10:00〜12:00
佐賀市北川副公民館
参加費500円
申し込み〆切 3/12

託児は、ありません
チビchan達のおもちゃやお菓子もご持参下さいね(^o^)/


材料の準備がありますので
コメントかメッセージで、予約をお願いします


  

Posted by しゃら  at 11:55Comments(0)おしゃべり

2011年03月03日

ひなまつり

あちこちで、お雛様祭りが催されてるけど・・・
なかなか行けず
今年は娘もいないので、うちのお雛様もださないまま
shadowboxの小さな雛人形を飾ってるだけ
せめて、今夜はちらしずしにしようか(笑)


shadowboxのお雛様たち
佐賀城下ひなまつりの佐賀市歴史民俗館通りの駐車場前にある
大丸進物店さんに、飾ってもらってます
佐賀城下ひなまつりにお越しの際は、ぜひ見て行ってくださいねv   


Posted by しゃら  at 10:59Comments(0)シャドーボックス

2011年02月20日

お雛様作り

7cm程のミニミニお雛様
ピンクうざぎなんですが…ウサギに見えないかな

ベビchan連れで参加できる手作り会
ちょこっとhandmadeの見本です

全部ボンドでくっつけました
玄関やテレビの上に
かわいいですよ
良かったら、一緒に作りに来てくださーい(^o^)/


『ママ達のちょこっとhandmade』
2/22火曜日 10:00〜12:00
北川副公民館 和室
参加費500円


  

Posted by しゃら  at 20:27Comments(0)おしゃべり